英単語辞典 for Beginners

英単語「merge」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「merge」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

merge
意味合併する、融合する、合流する、溶け込む、一体化する

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「merge」の意味と使い方

「merge」は「合併する、融合する」という意味の動詞です。複数のものを一つにまとめたり、異なる要素を組み合わせて新しいものを生み出す際に使われます。ビジネスシーンでは企業の合併、IT分野ではデータの統合など、幅広い分野で用いられる一般的な単語です。

「merge」を使ったフレーズ

「merge」を使ったよく使われるフレーズは「merge companies(会社を合併する)」、「merge lanes(車線が合流する)」、「merge data(データを統合する)」などがあります。

「merge」の類義語・同義語

「merge」の類義語には「combine」「unite」「blend」「integrate」「fuse」などがあります。combineは複数のものを一つにまとめる、uniteは結合する、blendは混ぜ合わせる、integrateは統合する、fuseは融合するという意味合いで、mergeと同様に複数の要素が一つになることを表しますが、それぞれニュアンスが異なります。

「merge」の反対語・対義語

「merge」の反対語には「separate」「divide」「split」などがあります。これらは、mergeが「結合する」「融合する」という意味であるのに対し、「分離する」「分割する」「分裂する」といった、まとまっていたものをばらばらにする意味合いを持ちます。

英単語「merge」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。