英単語辞典 for Beginners

英単語「mauve」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「mauve」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

mauve
意味淡い紫色、モーブ色、アニリン染料による紫色、青みがかった薄紫

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「mauve」の意味と使い方

「mauve」は「薄紫色、淡い藤色」という意味の名詞・形容詞です。特に、アニリン染料によって初めて作られた合成染料の色を指し、青みがかった淡い紫色を表します。

「mauve」を使ったフレーズ

「mauve」を使ったよく使われるフレーズは「mauve-colored(モーブ色の)」「a mauve dress(モーブ色のドレス)」などがあります。主に色を表す形容詞として使われ、特定のフレーズというよりは、名詞を修飾する形で用いられます。

「mauve」の類義語・同義語

「mauve」の類義語には「lilac」「lavender」「orchid」などがあります。これらはすべて、薄紫色や藤色といった、mauveが示す色合いに近い色を表す言葉です。ただし、色の濃さや青み、赤みなど、ニュアンスには若干の違いがあります。

「mauve」の反対語・対義語

「mauve」の反対語には「bright colors(明るい色)」「vibrant colors(鮮やかな色)」などがあります。mauveは、淡い紫がかったピンク色を指すため、その色合いとは対照的な、鮮やかで明るい色全般が反対語として考えられます。

英単語「mauve」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。