英単語「leeward」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
leeward
意味風下、風裏、風下側の、風下に向かって
意味風下、風裏、風下側の、風下に向かって
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「leeward」の意味と使い方
「leeward」は「風下」という意味の名詞・形容詞・副詞です。風が吹いてくる方向を「windward(風上)」と呼ぶのに対し、風が吹き去る側を指します。船や島などの風下側、または風下に向かって、といった意味合いで用いられます。
「leeward」を使ったフレーズ
「leeward」を使ったよく使われるフレーズは「leeward side(風下側)」「to leeward(風下へ)」などがあります。leeward sideは、山や島の風の影響を受けにくい側を指し、to leewardは、船などが風下方向に移動することを意味します。
「leeward」の類義語・同義語
「leeward」の類義語には「downwind」「sheltered」などがあります。downwindは風下側を意味し、leewardとほぼ同義です。shelteredは風の影響を受けにくい、保護された場所を指し、leewardの場所が風から守られている状況を表す際に使えます。
「leeward」の反対語・対義語
「leeward」の反対語には「windward」「weather」などがあります。windwardは風上側、weatherは風に向かっている状態を指し、どちらも風下側を意味するleewardとは反対の方向や状態を表します。
英単語「leeward」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。