英単語「hazard」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
hazard
意味危険、危険要因、危険源、障害物、偶然、冒険、危険にさらす、危うくする
意味危険、危険要因、危険源、障害物、偶然、冒険、危険にさらす、危うくする
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「hazard」の意味と使い方
「hazard」は「危険、危険要因」という意味の名詞です。また、「危険にさらす」という意味の動詞としても使われます。事故や損害を引き起こす可能性のあるもの、またはそのような状態を指し、注意や対策が必要な状況を表します。
「hazard」を使ったフレーズ
「hazard」を使ったよく使われるフレーズは「health hazard(健康被害)」「fire hazard(火災の危険)」「safety hazard(安全上の危険)」「moral hazard(モラルハザード)」などがあります。
「hazard」の類義語・同義語
「hazard」の類義語には「danger」「risk」「peril」「threat」などがあります。これらは全て、何らかの損害や不利益、または好ましくない事態が発生する可能性を指す言葉です。dangerは差し迫った危険、riskは不確実性を含む危険、perilは重大な危険、threatは脅威となる危険といったニュアンスの違いがあります。
「hazard」の反対語・対義語
「hazard」の反対語には「safety」「security」「protection」などがあります。これらは危険や危害がない状態、またはそれらから守られている状態を意味し、hazardが持つ危険やリスクといった意味合いとは対照的です。
英単語「hazard」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。