英単語「haul」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
haul
意味運ぶ、引っ張る、引きずる、捕獲量、収穫量、努力、苦労
意味運ぶ、引っ張る、引きずる、捕獲量、収穫量、努力、苦労
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「haul」の意味と使い方
「haul」は「重い物を引っ張る、運搬する」という意味の動詞、または「一度に運ぶ量、漁獲量」という意味の名詞です。力を込めて引き寄せるイメージで、長距離の運搬や大量の収穫を表す際にも用いられます。
「haul」を使ったフレーズ
「haul」を使ったよく使われるフレーズは「haul ass(急ぐ、急いで逃げる)」「long haul(長期間、長期戦)」「haul something up(何かを引き上げる)」などがあります。
「haul」の類義語・同義語
「haul」の類義語には「pull」「drag」「tow」「draw」「lug」などがあります。これらは全て何かを力強く引っ張る、引きずる、牽引するという意味合いを持ちますが、対象物の大きさや重さ、方法にニュアンスの違いがあります。例えば、「tow」は車両などを牽引する際に使われやすいです。
「haul」の反対語・対義語
「haul」の反対語には「drop」「lower」「unload」などがあります。これらは、何かを引っ張ったり運んだりする「haul」とは逆に、物を落としたり、下げたり、荷降ろししたりする動作を表します。
英単語「haul」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。