英単語「fussy」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
fussy
意味気難しい、神経質な、うるさい、こまかい、凝り性、扱いにくい
意味気難しい、神経質な、うるさい、こまかい、凝り性、扱いにくい
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「fussy」の意味と使い方
「fussy」は「気難しい、神経質な、凝り性の」という意味の形容詞です。食べ物や服装、好みなどについて、細かすぎて扱いにくい様子を表します。また、装飾などが過剰でごちゃごちゃしている状態を指すこともあります。
「fussy」を使ったフレーズ
「fussy」を使ったよく使われるフレーズは「fussy eater(偏食家)」「fussy about(~にうるさい)」「don’t be fussy(文句を言わないで)」などがあります。
「fussy」の類義語・同義語
「fussy」の類義語には「particular」「fastidious」「finicky」「choosy」などがあります。これらは全て、細かいことにこだわり、好みや要求が厳しく、満足させるのが難しいという意味合いを持ちます。
「fussy」の反対語・対義語
「fussy」の反対語には「easygoing」「relaxed」「unfussy」などがあります。easygoingは、おおらかで細かいことを気にしない性格を表し、relaxedは、リラックスしていて神経質でない状態を示します。unfussyは、fussyの否定形で、気取らない、こだわりのないという意味合いです。
英単語「fussy」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。