英単語「electronics」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
electronics
意味電子工学、電子機器
意味電子工学、電子機器
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「electronics」の意味と使い方
「electronics」は「電子工学、電子技術、電子機器」という意味の名詞です。電子の動きを利用した工学分野全般を指し、回路設計や半導体、通信技術など広範囲に及びます。また、電子部品や電子回路を組み込んだ製品、例えばテレビやコンピューターなども意味します。
「electronics」を使ったフレーズ
「electronics」を使ったよく使われるフレーズは「consumer electronics(家電製品)」「electronics industry(エレクトロニクス産業)」「electronics engineer(電子工学エンジニア)」などがあります。
「electronics」の類義語・同義語
「electronics」の類義語には「technology(技術)」、「gadgets(電子機器)」、「devices(装置)」、「circuits(回路)」、「appliances(家電)」などがあります。
「electronics」の反対語・対義語
「electronics」の反対語には「mechanics」「hydraulics」などがあります。electronicsが電子工学を指し、電子回路や電子部品を扱うのに対し、mechanicsは機械工学で、機械的な運動や力を扱い、hydraulicsは水力学で、液体を利用した力や運動を扱います。
英単語「electronics」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。