英単語「DNA」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
DNA
意味デオキシリボ核酸、遺伝情報を持つ分子、生物の設計図、二重らせん構造、遺伝子の本体
意味デオキシリボ核酸、遺伝情報を持つ分子、生物の設計図、二重らせん構造、遺伝子の本体
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「DNA」の意味と使い方
「DNA」は「デオキシリボ核酸」という意味の名詞です。生物の遺伝情報を担う高分子であり、二重らせん構造をしています。遺伝子の本体として、生物の成長、発達、生殖に必要な情報をコードしています。細胞分裂の際に複製され、親から子へと遺伝情報が受け継がれます。
「DNA」を使ったフレーズ
「DNA」を使ったよく使われるフレーズは「in someone’s DNA(生まれつきの性質、遺伝子レベルで組み込まれている)」「DNA evidence(DNA鑑定、DNA証拠)」「DNA sequencing(DNAシーケンシング、DNA配列決定)」などがあります。
「DNA」の類義語・同義語
「DNA」の類義語には「genetic code」「genome」「genes」「chromosomes」などがあります。genetic codeは遺伝情報そのものを指し、genomeは生物の全遺伝情報、genesは特定の形質を決定する遺伝子、chromosomesはDNAが凝縮した染色体を意味します。
「DNA」の反対語・対義語
「DNA」の反対語には、「RNA(リボ核酸)」、「protein(タンパク質)」、「lipid(脂質)」、「carbohydrate(炭水化物)」、「enzyme(酵素)」などがあります。
英単語「DNA」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。