「disposal」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
disposal
意味処分、処理、廃棄、売却、自由裁量、配置
発音記号/dɪˈspoʊzəɫ/
意味処分、処理、廃棄、売却、自由裁量、配置
発音記号/dɪˈspoʊzəɫ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「disposal」の意味と使い方
「disposal」は「処分、処理」という意味の名詞です。不要な物や問題を片付け、取り除く行為を指し、廃棄、売却、解決など、状況に応じて様々な方法が含まれます。環境問題においては、廃棄物処理や汚染物質の除去といった意味合いで用いられます。
「disposal」を使ったフレーズ
「disposal」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
waste disposal(廃棄物処理)
hazardous waste disposal(有害廃棄物処理)
for disposal(処分用)
at one’s disposal(自由に使える)
disposal of assets(資産処分)
disposal site(処分場)
under disposal(処分中)
hazardous waste disposal(有害廃棄物処理)
for disposal(処分用)
at one’s disposal(自由に使える)
disposal of assets(資産処分)
disposal site(処分場)
under disposal(処分中)
「disposal」を使ったよく使われるフレーズは「waste disposal(廃棄物処理)」「at your disposal(ご自由にお使いください)」「disposal of assets(資産処分)」などがあります。
「disposal」の類義語・同義語
「disposal」の類義語には「removal」「elimination」「discarding」「getting rid of」「waste management」などがあります。これらは、不要なものを取り除く、廃棄する、処理するという意味合いで「disposal」と共通しています。
「disposal」の反対語・対義語
「disposal」の反対語には「acquisition」「retention」「preservation」などがあります。acquisitionは「獲得」、retentionは「保持」、preservationは「保存」を意味し、いずれも何かを手放す、処分するという意味合いのdisposalとは反対の概念を表します。