英単語「dashing」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
dashing
意味勢いのある、活発な、大胆な、おしゃれな、魅力的な、かっこいい
意味勢いのある、活発な、大胆な、おしゃれな、魅力的な、かっこいい
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「dashing」の意味と使い方
「dashing」は「颯爽とした」「魅力的な」という意味の形容詞です。特に男性の外見や行動を褒める際に用いられ、自信に満ち溢れ、エネルギッシュで、周囲を惹きつけるような印象を表します。
「dashing」を使ったフレーズ
「dashing」を使ったよく使われるフレーズは「dashingly handsome(際立ってハンサム)」「dashing through the snow(雪の中を勢いよく進む)」などがあります。
「dashing」の類義語・同義語
「dashing」の類義語には「stylish」「debonair」「gallant」「spirited」「vibrant」などがあります。これらは、洗練された、上品な、勇敢な、活発な、生き生きとしたといった意味合いを持ち、「dashing」が持つ魅力的な、大胆な、颯爽としたイメージを表現する際に使用できます。
「dashing」の反対語・対義語
「dashing」の反対語には「undashing」「lackluster」「unimpressive」などがあります。これらは、dashingが持つ「活発で魅力的な」といった意味合いとは反対に、「元気がない」「平凡な」「印象的でない」といった状態を表します。
英単語「dashing」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。