英単語辞典 for Beginners

英単語「curse」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「curse」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

curse
意味呪い、悪態、災い、悩みの種、ののしる、災いを招く

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「curse」の意味と使い方

「curse」は「呪い」という意味の名詞、または「呪う」という意味の動詞です。名詞としては、災いや不幸を願う言葉や行為、またはその結果としての災難を指します。動詞としては、誰かや何かに災いが降りかかるように願うことを意味します。

「curse」を使ったフレーズ

「curse」を使ったよく使われるフレーズは「curse someone/something (呪う)」「lift a curse (呪いを解く)」「under a curse (呪われている)」「a mixed blessing and a curse (良い面と悪い面がある)」「curse word (ののしりの言葉)」などがあります。

「curse」の類義語・同義語

「curse」の類義語には「hex」「jinx」「damn」「plague」「affliction」などがあります。これらは全て、不幸や災いを招く言葉や行為、またはその結果としての苦難や災厄を意味します。程度の強さやニュアンスに違いはありますが、広い意味で「呪い」や「災い」を表す言葉として使われます。

「curse」の反対語・対義語

「curse」の反対語には「blessing」「benediction」などがあります。blessingは神の恵みや祝福、benedictionは祈りや感謝の言葉による祝福を意味し、どちらも災いや不幸を願うcurseとは対照的に、幸福や成功を願う言葉として用いられます。

英単語「curse」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。