英単語辞典 for Beginners

英単語「cunning」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「cunning」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

cunning
意味ずる賢い、狡猾な、巧妙な、抜け目のない、悪賢い

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「cunning」の意味と使い方

「cunning」は「ずる賢い、狡猾な」という意味の形容詞です。知略に長けているものの、しばしば不正な手段を用いるニュアンスを含みます。また、名詞としては「ずる賢さ、狡猾さ」という意味になります。

「cunning」を使ったフレーズ

「cunning」を使ったよく使われるフレーズは「cunning plan(巧妙な計画)」「cunning smile(含みのある笑み)」などがあります。これらは、ずる賢さや策略、人を操るようなニュアンスを含むことが多いです。

「cunning」の類義語・同義語

「cunning」の類義語には「sly」「crafty」「devious」「wily」「shrewd」などがあります。これらは全て、ずる賢さや策略に長けている様子を表す言葉で、人を欺いたり、自分の目的を達成するために巧妙な手段を用いるニュアンスを含みます。ただし、shrewdは賢明さや洞察力も意味し、必ずしも否定的な意味合いを持つとは限りません。

「cunning」の反対語・対義語

「cunning」の反対語には「honest」「naive」「sincere」「ingenuous」などがあります。それぞれ、正直、世間知らず、誠実、純真といった意味合いを持ち、ずる賢さや狡猾さを表す「cunning」とは対照的な性質を示します。

英単語「cunning」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。