英単語「contrive」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
contrive
意味考案する、工夫する、策を弄する、どうにか〜する、たくらむ
意味考案する、工夫する、策を弄する、どうにか〜する、たくらむ
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「contrive」の意味と使い方
「contrive」は「工夫する、考案する、たくらむ」という意味の動詞です。困難な状況下で、知恵や計画を用いて何かを成し遂げたり、策略を練って目的を達成したりするニュアンスを含みます。
「contrive」を使ったフレーズ
「contrive」を使ったよく使われるフレーズは「contrive to do(~しようと何とか工夫する)」「contrive a plan(計画を考案する)」「contrive an excuse(言い訳をでっちあげる)」などがあります。
「contrive」の類義語・同義語
「contrive」の類義語には「devise」「invent」「design」「engineer」「plan」「formulate」「create」「manage」「manipulate」「scheme」などがあります。これらは、工夫を凝らして何かを作り出す、計画する、策略を練る、何とかして成し遂げる、といった意味合いでcontriveと共通する部分を持ちます。
「contrive」の反対語・対義語
「contrive」の反対語には「neglect」「ruin」などがあります。neglectは、計画や考案を怠る、注意を払わないという意味合いで、ruinは、計画や考案を台無しにする、破壊するという意味合いで、contriveの「苦心して作り出す」「工夫する」といった意味と対照的です。
英単語「contrive」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。