英単語辞典 for Beginners

英単語「censorship」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「censorship」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

censorship
意味検閲、言論統制、出版・表現の自由の制限

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「censorship」の意味と使い方

「censorship」は「検閲」という意味の名詞です。思想、言論、表現などが、政府や団体によって不都合と判断され、公開や発表が制限・禁止される行為を指します。情報統制の一種であり、政治的、道徳的、宗教的な理由で行われることがあります。

「censorship」を使ったフレーズ

「censorship」を使ったよく使われるフレーズは「freedom from censorship」「censorship of the press」「internet censorship」などがあります。それぞれ「検閲からの自由」「報道の検閲」「インターネット検閲」を意味します。

「censorship」の類義語・同義語

「censorship」の類義語には「suppression」「restriction」「curtailment」「control」「expurgation」などがあります。これらは全て、表現や情報の自由を制限または抑圧する行為を指します。suppressionは抑圧、restrictionは制限、curtailmentは削減、controlは統制、expurgationは削除・修正といった意味合いを持ち、censorshipと同様に、思想や情報の流通を操作する行為を意味します。

「censorship」の反対語・対義語

「censorship」の反対語には「freedom of speech」「free expression」などがあります。これらは、検閲による制限がなく、意見や情報を自由に表現・発信できる権利を指します。情報統制や思想統制を行う検閲とは対照的に、民主主義社会における重要な原則です。

英単語「censorship」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。