「carton」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
carton
意味カートン、厚紙箱、紙容器、ボール箱、パック、詰め合わせ
発音記号/ˈkɑɹtən/
意味カートン、厚紙箱、紙容器、ボール箱、パック、詰め合わせ
発音記号/ˈkɑɹtən/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「carton」の意味と使い方
「carton」は「厚紙製の箱、紙容器」という意味の名詞です。牛乳パックやタバコの箱など、比較的軽量な物を入れるために使われることが多いです。段ボールよりも薄く、折り畳んで平らにできるものが一般的です。
「carton」を使ったフレーズ
「carton」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
a carton of milk(牛乳パック)
a carton of eggs(卵パック)
cigarette carton(タバコカートン)
carton box(段ボール箱)
juice carton(ジュースカートン)
carton packaging(カートン包装)
buy in cartons(カートン買い)
empty carton(空のカートン)
recycle cartons(カートンをリサイクル)
carton design(カートンデザイン)
a carton of eggs(卵パック)
cigarette carton(タバコカートン)
carton box(段ボール箱)
juice carton(ジュースカートン)
carton packaging(カートン包装)
buy in cartons(カートン買い)
empty carton(空のカートン)
recycle cartons(カートンをリサイクル)
carton design(カートンデザイン)
「carton」を使ったよく使われるフレーズは「a carton of milk(牛乳パック)」「a carton of eggs(卵パック)」「cigarette carton(タバコカートン)」などがあります。
「carton」の類義語・同義語
「carton」の類義語には「box」「container」「package」などがあります。これらは全て、物を入れるための箱や容器、包装といった意味合いを持ち、文脈によっては「carton」の代わりに使うことができます。ただし、「carton」は特に厚紙製の箱を指すことが多いです。
「carton」の反対語・対義語
「carton」の反対語には「loose」「bulk」などがあります。cartonは箱や容器に入った状態を指しますが、looseはバラバラの状態、bulkは大量で包装されていない状態を表します。例えば、バラ売りの商品や、コンテナで運ばれる原材料などが該当します。