英単語「bystander」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
bystander
意味傍観者、居合わせた人、見物人、関係のない人
意味傍観者、居合わせた人、見物人、関係のない人
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「bystander」の意味と使い方
「bystander」は「傍観者、居合わせた人」という意味の名詞です。事件や事故などが起こった際に、直接関与せずにその場に居合わせている人を指します。積極的に行動を起こすのではなく、成り行きを見守る立場の人を意味します。
「bystander」を使ったフレーズ
「bystander」を使ったよく使われるフレーズは「bystander effect(傍観者効果)」「active bystander(積極的傍観者)」などがあります。傍観者効果は、緊急時に人が多いほど援助しない心理現象。積極的傍観者は、見て見ぬふりをせず、積極的に介入・支援する人のこと。
「bystander」の類義語・同義語
「bystander」の類義語には「onlooker」「witness」「observer」などがあります。これらは全て、事件や出来事を直接関与せずに見ている人を指す言葉です。「onlooker」は傍観者、「witness」は目撃者、「observer」は観察者といったニュアンスの違いがあります。
「bystander」の反対語・対義語
「bystander」の反対語には「participant」「intervener」などがあります。participantは積極的に参加する人を指し、intervenerは介入者、つまり傍観せずに積極的に行動する人を意味します。bystanderが傍観者であるのに対し、これらは行動を起こす主体的な存在を表します。
英単語「bystander」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。