英単語辞典 for Beginners

英単語「bibliography」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「bibliography」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

bibliography
意味参考文献一覧、参考文献目録、参考文献リスト、参考文献情報

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「bibliography」の意味と使い方

「bibliography」は「参考文献一覧」という意味の名詞です。ある主題に関する書籍や論文などの情報を整理し、リストとしてまとめたもので、研究や調査の信頼性を高めるために用いられます。学術論文や書籍の末尾に掲載されることが多いです。

「bibliography」を使ったフレーズ

「bibliography」を使ったよく使われるフレーズは「create a bibliography」「consult a bibliography」「include a bibliography」「annotated bibliography」「works cited bibliography」などがあります。参考文献リストの作成、参照、掲載、注釈付き参考文献、引用文献リストといった意味合いで使われます。

「bibliography」の類義語・同義語

「bibliography」の類義語には「works cited」「references」「source list」などがあります。これらは全て、特定の研究や著作で使用された文献や資料の一覧を指し、学術的な文脈で情報源を明示するために用いられます。

「bibliography」の反対語・対義語

「bibliography」の反対語には「lack of references」「unreferenced」などがあります。これらは参考文献リストや参考文献の欠如、または参考文献が示されていない状態を指します。bibliographyが参考文献をまとめたものであるのに対し、これらの語はそれがない状態を表します。

英単語「bibliography」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。