英単語「assertive」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
assertive
意味自己主張が強い、積極的な、断定的、自信に満ちた、はっきり物を言う
意味自己主張が強い、積極的な、断定的、自信に満ちた、はっきり物を言う
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「assertive」の意味と使い方
「assertive」は「自己主張が強い、積極的な、断定的な」という意味の形容詞です。自分の意見や権利をはっきりと主張し、相手を尊重しつつも自分の意思を伝える態度を表します。
「assertive」を使ったフレーズ
「assertive」を使ったよく使われるフレーズは「be assertive(積極的に自己主張する)」「assertive communication(アサーティブなコミュニケーション)」などがあります。
「assertive」の類義語・同義語
「assertive」の類義語には「confident」「forceful」「self-assured」「bold」「decisive」などがあります。これらは、自分の意見や権利をはっきりと主張し、自信を持って行動する様子を表します。ただし、攻撃的な意味合いを持つ「aggressive」とは異なり、相手を尊重しながら自己主張するニュアンスが含まれます。
「assertive」の反対語・対義語
「assertive」の反対語には「meek」「submissive」「passive」などがあります。meekは従順で大人しい、submissiveは服従的な、passiveは受動的なという意味合いを持ち、自己主張が強く積極的なassertiveとは対照的な態度を表します。
英単語「assertive」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。