英単語辞典 for Beginners

英単語「anatomy」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「anatomy」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

anatomy
意味解剖学、人体構造、体の構造、骨格、組織、構造

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「anatomy」の意味と使い方

「anatomy」は「解剖学、(動植物の)構造」という意味の名詞です。生物の体や器官の構造を研究する学問分野、またはその構造自体を指します。比喩的に、物事の構造や仕組みを詳細に分析する際にも用いられます。

「anatomy」を使ったフレーズ

「anatomy」を使ったよく使われるフレーズは「human anatomy(人体解剖学)」「anatomy of a problem(問題の構造/分析)」「anatomy of a crisis(危機の構造/分析)」などがあります。

「anatomy」の類義語・同義語

「anatomy」の類義語には「structure」「organization」「composition」「construction」などがあります。これらは、生物や物体の内部構造や構成要素、それらの配置といった、解剖学が扱う対象と共通する概念を表します。

「anatomy」の反対語・対義語

「anatomy」の反対語には「physiology」「function」などがあります。anatomyは生物の構造を指すのに対し、physiologyは生物の機能や働きを指します。functionはより広義に、構造によって生み出される役割や機能を意味します。

英単語「anatomy」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。