英単語「treaty」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
treaty
意味条約、協定、取り決め、約束、交渉による合意
意味条約、協定、取り決め、約束、交渉による合意
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「treaty」の意味と使い方
「treaty」は「国家間の合意によって結ばれる条約や協定」という意味の名詞です。多くの場合、平和条約、通商条約、軍事同盟など、重要な国際関係を規定する文書を指します。
「treaty」を使ったフレーズ
「treaty」を使ったよく使われるフレーズは「peace treaty(平和条約)」「trade treaty(貿易協定)」「treaty violation(条約違反)」などがあります。
「treaty」の類義語・同義語
treatyの類義語には「agreement」「pact」「accord」「convention」などがあります。これらは全て、国家間や組織間での合意や協定を意味しますが、ニュアンスや適用範囲に違いがあります。agreementは一般的な合意、pactはより正式な協定、accordは意見の一致、conventionは国際的な取り決めを指すことが多いです。
「treaty」の反対語・対義語
「treaty」の反対語には「war(戦争)」「conflict(紛争)」「hostilities(敵対行為)」などがあります。条約が国家間の合意や平和的関係を意味するのに対し、これらは国家間の対立や武力行使を指します。また、「breach of treaty(条約違反)」も、条約が守られない状態として反対の意味合いを持ちます。
英単語「treaty」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。