英単語「those」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「those」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

「those」の意味と使い方

「those」は指示代名詞・限定詞として使われ、「あれら」「それら」のように、話し手から離れた複数の人や物を指し示すのが主な意味です。具体的には、すでに話題に出た複数のものや、特定のグループに属する複数のものを指す際に用いられます。例えば、「These are mine, those are yours.(これらは私のもの、あれらはあなたのもの。)」のように使われます。限定詞としては、「those books(それらの本)」のように名詞を修飾し、どの本を指すかを特定します。

「those」を使った例文

例文:Those are my favorite shoes. (あれらは私のお気に入りの靴です。)
解説:「those」は「あれら」や「それら」と訳され、話し手から離れた場所にある複数のものを指し示す時に使われます。この例文では、話し手から少し離れた場所にある複数の靴が、話し手のお気に入りであることを示しています。

「those」の類義語と使い分け

「those」の類義語としては、「these」「them」「the」などが挙げられます。「these」は「これら」を意味し、話し手や書き手に近い複数のものを指します。「them」は「彼ら/彼女ら/それら」を意味し、既に言及された複数の人や物を指す代名詞です。「the」は特定された複数のものを指す際に使われ、文脈によって「those」の代わりに使える場合があります。例えば、「those books」は「the books」と言い換え可能です。使い分けは、指示対象の距離感や既出かどうか、特定されているかどうかに注意して行います。

「those」の反対語と違い

「those」は「あれらの」「それらの」と訳され、話し手から離れた複数のものを指します。明確な反対語はありませんが、意味的に最も近いのは「this」の複数形である「these」(これらの)です。「these」は話し手の近くにある複数のものを指し、「those」が遠くの複数のものを指すのに対し、場所的な距離が主な違いとなります。

英単語「those」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。